|
実施講座
詳細については下記にお問合せください。
一般財団法人大阪労働協会 06-6942-0001(代表)
分かりやすい年末調整実務講座
企業等で年末調整の事務を担当される方向きの講座です |
企業等で新たに給与計算を担当される方や長く実務から遠ざかっている方等を対象に、年末調整に関する概要や事務手続きなどを、問題演習も交えながら学ぶ講座を開催します。皆様の多数のお申込みをお待ちいたしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場入口に消毒液を設置し、受講生間の座席の間隔を1m程度空けますが、受講される皆様におかれましては、マスクの着用や、咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどへのご協力をお願いいたします。また、『大阪コロナ追跡システム』への登録にもご協力をお願いいたします。登録にあたっては、エル・おおさか館内に掲示のQRコードをご利用ください。
今回の改正内容について |
変更を予定している年末調整関係書類について |
年末調整の実務について |
法定調書作成の実務について |
基礎的な手続きの演習 |
日 時: |
令和4年10月18日(火) 午後2時〜午後4時30分 |
会 場: |
エル・おおさか本館5階 視聴覚室
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
(京阪・Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車 西へ300m) |
定 員: |
会場受講、オンライン受講 各100名程度 ※オンライン受講のお申し込みは締め切りました。 |
受講料: |
5,500円(消費税、テキスト代込み)
|
講師: |
梶本紀子税理士事務所 所長 梶本 紀子 税理士
|
主 催: |
一般財団法人大阪労働協会 |
申込・
問合せ先: |
一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
エル・おおさか 本館1階
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
E-mail:ork@l-osaka.or.jp |
申込方法: |
次のいずれかの方法でお申し込み、お支払いください。
・直接来館の場合
エル・おおさか本館1階受付にお越しいただき、
申込書(チラシ)に受講料を添えてお申込みください。
・FAXまたは郵送の場合
FAXまたは郵送で申込書(チラシ)を送付いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
・ホームページからの場合
下記の「フォームからお申込み」をご使用いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
【振込先】
りそな銀行 大手支店 普通預金
口座番号:6936
口座名義:ザイ)オオサカロウドウキョウカイ
(振込手数料はご負担お願いします) |
参加申込: |
■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み
|
ZOOM受講に関する注意事項: |
・アーカイブによる後日の配信はございません。
・配信にはZoomウェビナーを利用します。ご視聴いただくまでにZoomアプリをインストールしておいてください。
・通信環境が悪い場合、接続が不安定になったり、視聴できない場合があります。視聴環境の不具合、視聴機材の不備等が原因により視聴できなかったとしましても、当方は一切責任を負えませんのでご了承ください。
・動画を視聴するための通信料は視聴者のご負担となります。
・視聴用URL、配布資料を他者に提供することは禁止いたします。
・お申込みされた方のみ視聴していただけます。
・講義に使用する資料等は前日までに郵送、またはメールでお送りいたします。
・動画の録音、録画、写真撮影は禁止いたします。
|
|
令和4年度(2022年度) エル・おおさか 労働関係講座
労働法特別講座 〜最近の判例を素材として〜 |
関西圏の大学教授が最近の判例を素材として各テーマを読み解いていきます。企業・団体の職員研修や労働組合の組合員研修、また自己啓発の場としてご活用ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場入口に消毒液を設置し、受講生間の座席の間隔を1m程度空けますが、受講される皆様におかれましては、マスクの着用や、咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどへのご協力をお願いいたします。また、『大阪コロナ追跡システム』への登録にもご協力をお願いいたします。登録にあたっては、エル・おおさか館内に掲示のQRコードをご利用ください。
第1回 |
9/15(木) |
就業規則の不利益変更 |
京都産業大学 教授 岩永 昌晃 |
第2回 |
10/12(水) |
懲戒処分と解雇 |
神戸学院大学 教授 表田 充生 |
第3回 |
10/18(火) |
非正規雇用と「同一労働同一賃金」 |
京都大学大学院 准教授 島田 裕子 |
第4回 |
11/11(金) |
法定時間外労働と割増賃金(定額払い問題) |
関西大学 准教授 植村 新 |
第5回 |
11/21(月) |
労働災害と安全配慮義務違反 |
同志社大学 教授 坂井 岳夫 |
時 間: |
午後6時30分〜午後8時30分
※コロナ禍により講義時間が短縮することがあります。 |
会 場: |
エル・おおさか 南館5階 南ホール
(大阪市中央区石町2丁目5番3号) |
定 員: |
100名(定員になり次第締め切ります) |
受講料: |
1回につき 3,300円(税込み)
全5回一括受講 14,000円(税込み)
※令和4年度大阪労働大学講座受講生(聴講生、団体受講は除く)の方は上記金額の半額で受講できます。
|
申込方法: |
次のいずれかの方法でお申し込み、お支払いください。
●直接来館の場合
エル・おおさか本館1階受付にお越しいただき、
申込書(チラシ)に受講料を添えてお申込みください。
●FAXまたは郵送の場合
FAXまたは郵送で申込書(チラシ)を送付いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
●ホームページからの場合
下記の「フォームからお申込み」をご使用いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
【振込先】
りそな銀行 大手支店 普通預金
口座番号:6936
口座名義:ザイ)オオサカロウドウキョウカイ
(振込手数料はご負担お願いします) |
実施主体: |
[主催] 一般財団法人大阪労働協会
[後援] 大阪府 |
申込・
問合せ先: |
一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
エル・おおさか 本館1階
(京阪・Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車 西へ300m)
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
E-mail:ork@l-osaka.or.jp |
参加申込: |
■フォームからお申込み
■PDF(1.16MB) |
|
はじめての方のための労働保険・社会保険の実務入門講座
はじめて労働保険・社会保険の事務を担当される方向きの講座です |
新しく人事労務を担当される方や労働保険・社会保険実務に関心のある方を対象として、
労働保険・社会保険のしくみ、手続きなどを問題演習も交えながら、基礎から学ぶ講座を開催します。
皆様の多数のお申込みをお待ちいたしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講される皆様におかれましては、マスクの着用や、咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどへのご協力をお願いいたします。また、『大阪コロナ追跡システム』への登録にもご協力をお願いいたします。登録にあたっては、エル・おおさか館内に掲示のQRコードをご利用ください。
労働保険・社会保険のしくみの基礎 |
入社時および退職時の基礎的な手続き(被保険者資格の得喪) |
保険給付の基礎的な手続き(ケガ・病気、出産・育児・介護休業等) |
保険料の基礎について(保険料の計算、給与からの控除、納付等) |
基礎的な手続きの演習 |
日 時: |
令和4年9月5日(月)・15日(木)・16日(金) 午後2時〜午後4時15分 |
会 場: |
エル・おおさか本館5階 視聴覚室
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
(京阪・Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車 西へ300m) |
定 員: |
100名 |
受講料: |
12,000円(消費税、テキスト代込み)
|
申込方法: |
次のいずれかの方法でお申し込み、お支払いください。
・直接来館の場合
エル・おおさか本館1階受付にお越しいただき、
申込書(チラシ)に受講料を添えてお申込みください。
・FAXまたは郵送の場合
FAXまたは郵送で申込書(チラシ)を送付いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
・ホームページからの場合
下記の「フォームからお申込み」をご使用いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
【振込先】
りそな銀行 大手支店 普通預金
口座番号:6936
口座名義:ザイ)オオサカロウドウキョウカイ
(振込手数料はご負担お願いします) |
講 師: |
大阪府社会保険労務士会 副会長 井村 佐都美 |
主 催: |
一般財団法人大阪労働協会 |
後 援: |
大阪府、大阪府社会保険労務士会 |
申込・
問合せ先: |
一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
エル・おおさか 本館1階
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
E-mail:ork@l-osaka.or.jp |
参加申込: |
■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み
|
|
テーマ別 より深く学びたい方のための労働保険・社会保険の実務講座
企業等で労働保険・社会保険の実務をある程度ご経験のある方向きの講座です |
「はじめての方のための労働保険・社会保険の実務入門講座」を受講済の方、または同等の知識のある方等を対象に、特定のテーマ(下記参照)を中心に、その他の関連情報について、問題演習を交えながら、より深く学び、実務に活かしていただくための講座を4テーマで開催します。皆様の多数のお申込みをお待ちしております。
多数の皆様のお申し込みをお待ちいたしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講される皆様におかれましては、マスクの着用や、咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどへのご協力をお願いいたします。また、『大阪コロナ追跡システム』への登録にもご協力をお願いいたします。登録にあたっては、エル・おおさか館内に掲示のQRコードをご利用ください。
ダブルワークの保険手続きについて |
外国人の保険手続きについて |
電子申請について |
その他実務における注意点 |
日 時: |
令和4年9月20日(火)・22日(木) 午後2時〜午後4時15分 |
会 場: |
エル・おおさか本館5階 視聴覚室
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
(京阪・Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車 西へ300m) |
定 員: |
100名 |
受講料: |
8,000円(消費税、テキスト代込み)
|
申込方法: |
次のいずれかの方法でお申し込み、お支払いください。
・直接来館の場合
エル・おおさか本館1階受付にお越しいただき、
申込書(チラシ)に受講料を添えてお申込みください。
・FAXまたは郵送の場合
FAXまたは郵送で申込書(チラシ)を送付いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
・ホームページからの場合
下記の「フォームからお申込み」をご使用いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
【振込先】
りそな銀行 大手支店 普通預金
口座番号:6936
口座名義:ザイ)オオサカロウドウキョウカイ
(振込手数料はご負担お願いします) |
講 師: |
大阪府社会保険労務士会 副会長 中田 圭子 |
主 催: |
一般財団法人大阪労働協会 |
後 援: |
大阪府社会保険労務士会 |
申込・
問合せ先: |
一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
エル・おおさか 本館1階
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
E-mail:ork@l-osaka.or.jp |
参加申込: |
■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み
|
|
はじめての方のための労働保険・社会保険の実務入門講座
はじめて労働保険・社会保険の事務を担当される方向きの講座です |
新しく人事労務を担当される方や労働保険・社会保険実務に関心のある方を対象として、
労働保険・社会保険のしくみ、手続きなどを問題演習も交えながら、基礎から学ぶ講座を開催します。
皆様の多数のお申込みをお待ちいたしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講される皆様におかれましては、マスクの着用や、咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどへのご協力をお願いいたします。また、『大阪コロナ追跡システム』への登録にもご協力をお願いいたします。登録にあたっては、エル・おおさか館内に掲示のQRコードをご利用ください。
労働保険・社会保険のしくみの基礎 |
入社時および退職時の基礎的な手続き(被保険者資格の得喪) |
保険給付の基礎的な手続き(ケガ・病気、出産・育児・介護休業等) |
保険料の基礎について(保険料の計算、給与からの控除、納付等) |
基礎的な手続きの演習 |
日 時: |
令和4年6月17日(金)・24日(金)・29日(水) 午後2時〜午後4時15分 |
会 場: |
エル・おおさか本館6階 大会議室
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
(京阪・Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車 西へ300m) |
定 員: |
100名 |
受講料: |
12,000円(消費税、テキスト代込み)
|
申込方法: |
次のいずれかの方法でお申し込み、お支払いください。
・直接来館の場合
エル・おおさか本館1階受付にお越しいただき、
申込書(チラシ)に受講料を添えてお申込みください。
・FAXまたは郵送の場合
FAXまたは郵送で申込書(チラシ)を送付いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
・ホームページからの場合
下記の「フォームからお申込み」をご使用いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
【振込先】
りそな銀行 大手支店 普通預金
口座番号:6936
口座名義:ザイ)オオサカロウドウキョウカイ
(振込手数料はご負担お願いします) |
講 師: |
大阪府社会保険労務士会 副会長 井村 佐都美 |
主 催: |
一般財団法人大阪労働協会 |
後 援: |
大阪府、大阪府社会保険労務士会 |
申込・
問合せ先: |
一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
エル・おおさか 本館1階
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
E-mail:ork@l-osaka.or.jp |
参加申込: |
■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み
|
|
テーマ別 より深く学びたい方のための労働保険・社会保険の実務講座
企業等で労働保険・社会保険の実務をある程度ご経験のある方向きの講座です |
「はじめての方のための労働保険・社会保険の実務入門講座」を受講済の方、または同等の知識のある方等を対象に、特定のテーマ(下記参照)を中心に、その他の関連情報について、問題演習を交えながら、より深く学び、実務に活かしていただくための講座を4テーマで開催します。皆様の多数のお申込みをお待ちしております。
多数の皆様のお申し込みをお待ちいたしております。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講される皆様におかれましては、マスクの着用や、咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどへのご協力をお願いいたします。また、『大阪コロナ追跡システム』への登録にもご協力をお願いいたします。登録にあたっては、エル・おおさか館内に掲示のQRコードをご利用ください。
ダブルワークの保険手続きについて |
外国人の保険手続きについて |
電子申請について |
その他実務における注意点 |
日 時: |
令和4年7月5日(火)・8日(金) 午後2時〜午後4時15分 |
会 場: |
エル・おおさか本館5階 視聴覚室
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
(京阪・Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車 西へ300m) |
定 員: |
100名 |
受講料: |
8,000円(消費税、テキスト代込み)
|
申込方法: |
次のいずれかの方法でお申し込み、お支払いください。
・直接来館の場合
エル・おおさか本館1階受付にお越しいただき、
申込書(チラシ)に受講料を添えてお申込みください。
・FAXまたは郵送の場合
FAXまたは郵送で申込書(チラシ)を送付いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
・ホームページからの場合
下記の「フォームからお申込み」をご使用いただき、
併せて下記口座に受講料をお振込みください。
【振込先】
りそな銀行 大手支店 普通預金
口座番号:6936
口座名義:ザイ)オオサカロウドウキョウカイ
(振込手数料はご負担お願いします) |
講 師: |
大阪府社会保険労務士会 副会長 中田 圭子 |
主 催: |
一般財団法人大阪労働協会 |
後 援: |
大阪府社会保険労務士会 |
申込・
問合せ先: |
一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
エル・おおさか 本館1階
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
E-mail:ork@l-osaka.or.jp |
参加申込: |
■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み
|
|
参考:令和3年度実施講座
|
|