令和7年度(2025年度) 大阪労働大学講座カリキュラム
                        ←講座概要に戻る
                        労働法分野 科目・講師一覧
                        
                          
	
		| 分野 | 
		科目(テーマ) | 
		内容 | 
		回数 | 
		担当講師 | 
		日程 | 
	
	
		労
  働
  法 | 
		労働法とは〜労働者・使用者の概念 | 
		労働法を組成する法律の概要とその適用対象としての労働者 | 
		1 | 
		京都大学名誉教授 
		  同志社大学大学院特別客員教授 村中 孝史 | 
		6月17日(火) | 
	
	
		| 労働契約における権利・義務 | 
		労働義務や賃金支払義務等の労働契約における権利・義務 | 
		1 | 
		6月18日(水) | 
	
	
	  | 就業規則 | 
	  就業規則の法的効力と労働条件の不利益変更をめぐる法的諸問題 | 
	  1 | 
		京都産業大学教授 岩永 昌晃 | 
		6月24日(火) | 
	
	
	  | 服務規律・懲戒 | 
	  服務規律と懲戒処分をめぐる法的問題 | 
		1 | 
		6月26日(木) | 
	
	
		| 賃金・退職金・賞与 | 
		賃金・退職金・賞与をめぐる法的諸問題と最低賃金法 | 
		1  | 
		大阪大学大学院准教授 地神 亮佑 | 
		7月3日(木) 
		  | 
	
    	
		| 労働時間・休日 | 
		労働時間法制、休日をめぐる法的諸問題 | 
		2  | 
		同志社大学教授 坂井 岳夫 | 
		7月7日(月) 
		7月10日(木)  | 
	
	
		| 休暇・休職・休業 | 
		休暇、病気休職、休業等をめぐる法的諸問題 | 
		1 | 
		京都産業大学教授 高畠 淳子 | 
		7月18日(金) | 
	
	
		| 労働災害 | 
		労働災害の認定、過労死、メンタルヘルス、通勤災害、使用者の安全配慮義務違反と損害賠償 | 
		1 | 
		7月22日(火) | 
	
		
			
		| 雇用における差別の禁止と機会の均等 | 
		労働基準法・男女雇用機会均等法による差別禁止 | 
		2 | 
		大阪大学大学院教授 水島 郁子 | 
		7月23日(水) 
		  7月30日(水) | 
	
	
		| 人事異動、配置転換、出向 | 
		昇格・降格、配置転換、出向等人事異動をめぐる法的諸問題 | 
		1 | 
		神戸学院大学教授 表田 充生 | 
		8月5日(火) | 
	
	
		| 退職・定年・継続雇用 | 
		退職・定年をめぐる法的諸問題と高年齢者雇用安定法 | 
		1 | 
		8月7日(木) | 
	
	
		| 解雇 | 
		労働基準法上の解雇制限と解雇権濫用法理 | 
		1 | 
		広島大学准教授 稲谷 信行 | 
		8月19日(火) | 
	
		
		| 非正規雇用 | 
		労基法・労働契約法の有期労働契約規制、パートタイム・有期雇用労働法、労働者派遣法 | 
		2 | 
		京都大学大学院教授 島田 裕子 | 
		8月26日(火) 
		  8月27日(水) | 
	
				  
		
		| 企業組織の変動と労働関係 | 
		事業譲渡・会社分割の法的諸問題 | 
		1 | 
		広島大学准教授 稲谷 信行 | 
		9月2日(火) | 
	
	
		| 労働組合・団体交渉 | 
		労働組合と団体交渉をめぐる法的諸問題 | 
		1 | 
		京都大学名誉教授 
		  同志社大学大学院特別客員教授 村中 孝史 | 
		9月8日(月) | 
	
		
		| 労働協約・争議行為 | 
		労働協約と争議行為をめぐる法的諸問題 | 
		1 | 
		関西大学教授 植村 新 | 
		9月16日(火) | 
	
	
		| 労働紛争の解決 | 
		不当労働行為制度と個別労働紛争の解決 | 
		1 | 
		9月18日(木) |