財団法人 大阪労働協会

概要沿革定款(pdf)評議員と役員構成組織図
平成28度 事業報告(pdf) 平成28年度 決算報告(pdf) 平成29年度 事業計画(pdf) 平成29年度 収支予算書(pdf)
事業内容
講座
大阪労働大学講座
労働関係講座
文化・歴史講座
労働センター南館運営業務
人材開発事業
トップページ > 文化・歴史講座
29年度 文化・歴史講座

文化芸術サロン
漢方の魅力を学ぶ-心身の健康と漢方養生-
漢方(中国伝統医学)は、自然と調和しながら心身の健康を守るための医学で、数千年前より現代に至るまで膨大な経験を積み重ねながら育まれ、独自の理論を体系化してきました。現代医療が飛躍的に進歩する中で、今改めて見直されつつある漢方・・・。その魅力をわかりやすくお伝えする講座です。漢方の基本的な考え方や古代人の智慧にも触れながら、「本当の健康」とは何かについて一緒に考えてみましょう。

   
■講師

中医学百錬会 代表
篠崎 玲子(薬剤師)

■会場 ■定員
3月6日(火)、13日(火)
エル・おおさか 本館5階 視聴覚室
3月27日(火)
エル・おおさか 本館7階 708号室
(大阪市中央区北浜東3-14)
70名(定員になり次第締め切ります)
■時間 ■受講料
午後2時〜3時30分(全日程共通) 1回 1,000円
(当日受付でお支払いください。)
■主催
(一財)大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか内
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
mail:ork@l-osaka.or.jp

※一時保育(無料)をご希望の方は、1週間前までにお申込みください。
 対象:生後6か月(利用時)から就学前までの集団保育が可能な乳幼児。


第1回 漢方の基本
     -すばらしき小宇宙(人体)の旅-
第2回 漢方の養生
     -心身の「未病」を治す-
平成30年36日(火) 平成30年313日(火)
第3回 古代人の「教え」
     -漢方エイジングケア-
平成30年327日(火)

参加申込 ■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み


文化芸術サロン
古代人の見たもの・感じたこと-『萬葉集』に学ぶ-
『萬葉集』を代表する歌人を一人選ぶとすれば、柿本人麻呂です。今回のシリーズでは、人麻呂に焦点を合わせて、彼がどのように『萬葉集』に登場し、どのように活躍をしたのかを考察します。やまとうたの世界に人麻呂が咲かせた大輪の花―、その美しさ・大きさを観賞し、その達成を可能にした基盤や背景についても思案をめぐらせたいと思います。

   
■講師

大阪市立大学 名誉教授
村田 正博

■会場 ■定員
エル・おおさか 本館5階 視聴覚室
(大阪市中央区北浜東3-14)
70名(定員になり次第締め切ります)
■時間 ■受講料
午後2時〜3時30分(全日程共通) 1回 1,000円
(当日受付でお支払いください。)
■主催
(一財)大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか内
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
mail:ork@l-osaka.or.jp

※一時保育(無料)をご希望の方は、1週間前までにお申込みください。
 対象:生後6か月(利用時)から就学前までの集団保育が可能な乳幼児。


第1回 人麻呂の登場
     -花ひらく萬葉集-
第2回 人麻呂の創造
     -人生を歌にうたうこと-
平成29年106日(金) 平成29年1013日(金)
第3回 人麻呂の伝統
     -人麻呂にあこがれた歌人たち-
平成29年1020日(金)

参加申込 ■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み


歴史セミナー
ココまでわかった!考古学の最新調査研究
■会場 ■定員
エル・おおさか 本館6階 大会議室
(大阪市中央区北浜東3-14)
200名(定員になり次第締め切ります)
■時間 ■受講料
午後2時〜3時30分(全日程共通) 全回(初回一括納入) 5,000円
1回(当日納入) 1,000円
■主催・申込み先
(一財)大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか内
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
mail:ork@l-osaka.or.jp

※一時保育(無料)をご希望の方は、1週間前までにお申込みください。


第1回 縄文人のニュータウン
     開発
~成功させた3つの秘密~
第2回 銅鐸の謎と松帆銅鐸の
     発見
平成29年428日(金)

(公財)滋賀県文化財保護協会 副主幹
瀬口 眞司

平成29年524日(水)

(独)国立文化財機構 奈良文化財研究所 客員研究員
難波 洋三

第3回 卑弥呼はどこに?
     邪馬台国と纒向遺跡
第4回 由義宮と由義寺
    
~称徳天皇の求めたもの~
平成29年622日(木)

桜井市纒向学研究センター 主任研究員
橋本 輝彦

平成29年724日(月)

柏原市立歴史資料館 館長
安村 俊史

第5回 天平人の生活白書
    
~はじめての都市生活~
 
第6回 木材年輪の酸素同位体比
     を用いた遺跡の暦年代決
     定と気候変動の復元
平成29年824日(木)

奈良県立橿原考古学研究所 共同研究員
森下 惠介

平成29年925日(月)

(共)人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 教授
中塚 武


参加申込 ■FAXでのお申込み ■フォームからお申込み


参考:28年度 エル・カレッジ


Copyright © 2016 一般財団法人 大阪労働協会 All right reserved