トップページ > 大阪労働大学講座

令和6年度(2024年度)
第72回 大阪労働大学講座

その他

修了及び
表彰

一括受講の方で、次のすべての要件に該当する方には、
修了者として修了証書を交付いたします。

(1)労働法分野、労働経済・社会保障分野について、
労働法分野20回のうち14回以上、
かつ労働経済・社会保障分野12回のうち8回以上出席された方。

(2)講師から出題される課題テーマを1つ選択して
レポートを提出し、A、B、Cの3段階評価のAまたはB評価を得た方
(C評価は不合格)。
※労働法分野20回のうち2/3の14回以上、
労働経済・社会保障分野12回のうち2/3の8回以上、それぞれ出席された方には、
一般財団法人大阪労働協会理事長の受講証明書を交付いたします。
修了証書を交付される方のうち、労働法分野と労働経済・社会保障分野、
シンポジウムの33回を全て出席された方には、
大阪府知事の賞状及び記念品を授与いたします。

受講料の
助成制度

全受講者(受講料の企業負担、組合負担を除く)を対象に一般財団法人大阪労働者福祉財団の助成金制度がございます。労働法分野20回のうち14回以上、労働経済・社会保障分野12回のうち8回以上、それぞれ出席された場合に、労働法分野6,200円、労働経済・社会保障分野3,800円の助成が受けられます。

一般財団法人 大阪労働者福祉財団 TEL. 06-6766-4271
http://www.orzaidan.or.jp
特典 一般財団法人 大阪労働協会が主催する令和6年度(2024年度)の「労働法特別講座」と「はじめての方のための労働保険・社会保険の実務入門講座」の受講料が半額になります。
聴講制度 33回の全ての講義を対象にした聴講制度を設けています。
1回 4,000円  募集人数 各回若干名
団体受講

本講生のほか、次の条件で団体受講枠を設けます。但し、「特典」はございません。


(1)対象講座 

労働法分野、労働経済・社会保障分野

(2)受講者 

講義単位で受講者を替えて受講していただけます。
1口につき2名まで受講していただけます。

(3)受講料 

労働法分野、労働経済・社会保障分野一括受講申込み 1口 110,000円
労働法分野のみ受講申込み 1口 80,000円
労働経済・社会保障分野のみ受講申込み 1口 50,000円

(4)募集口数 

10口程度

(5)特記事項 

上記全ての申込みにおいて、シンポジウムも受講していただけます。
修了証書は交付いたしません。
労働法分野、労働経済・社会保障分野それぞれの受講証明書は団体名で交付いたします。

講師からの言葉  大阪労働大学講座では、労働法、労働経済、社会保障の各分野について、現在の諸問題についてわかりやすく講義することに努めています。講師陣は、それぞれのテーマについて大学で講義している大学教員を中心としています。基本的な内容から、ときに根源的な意味についてまで踏み込む、書物やインターネット情報とは違った一流の専門家たちによる講義です。正確でしっかりとした知識が身につくこと、間違いありません。
 初心者の方々も、長年実務に携わってきた方々も、各テーマのエッセンスを知ることで、必ず新たな「気付き」を得ることができるものと思います。 (京都橘大学教授・京都大学名誉教授 久本憲夫先生)
受講者からの声 ◆地方公務員を定年退職後、保有する中小企業診断士資格を活かして高年齢者雇用アドバイザーとして活動しています。労働法や人事管理をほぼ独学で学んでおり、機会があれば大学教授等専門家の講義を受けたいと思っておりました。本講座は関西を代表する一流講師陣から学ぶことができ、初心者の方は言うに及ばず、ベテランの域にある方においても各分野における現在の理解度を確認でき、新たな発見も期待できると思います。皆さんにも受講されることをお勧めします。(令和5年度受講・修了者)

◆大阪労働大学講座は人事部への人事異動をきっかけに受講いたしました。講座では、労働法のみならずさまざまな分野に精通されている先生方のお話を聞いて、実務に役立つ知識を習得することができました。業務だけでは偏ってしまう知識を、幅広く習得できることがこの講座の魅力だと思います。講座でいただいた資料も非常に貴重な“教科書”となりましたので、実務で行き詰った際は振り返ってみたいと思います。(令和5年度受講・修了者)